学科の教育目標、取得可能な資格
各科の教育目標
Ⅰ群 [機械] | 精密機械技術科 | 3DCADや3Dプリンタなどコンピュータを使った設計・製造技術を学び、バイクや自動車などの精密部品の製造だけでなく、生産工程の設計・管理ができる技術者を育成します。
|
---|
Ⅰ群 [機械] | 機械システム技術科 | 機械装置を製造するための設計・製作技術とメカトロニクス化技術を学ぶことで、工場で使われる自動化機械装置や自動生産システムを設計・製作できる技術者を育成します。
|
---|
Ⅱ群 [電子・情報] | 電子情報技術科 | 電子回路の設計やコンピュータ技術を学び、電子、情報、通信技術の知識を融合して、いろいろな製品に組み込まれたコンピュータシステムを構築できる技術者を育成します。
| Ⅱ群 [電子・情報] | 情報システム技術科 | プログラミング言語やネットワーク技術を学び、企業で使う業務システム、アプリやSNSなどの情報サービスといった情報処理システムを構築できる技術者を育成します。
|
各科の教育達成目標全科共通の教育達成目標
- 社会性・国際性
技術者として、各種システムの設計・構築を通じて社会の利益と安全に貢献できる。また、自然現象・社会・文化と科学技術とのかかわりについての認識を持ち、国際社会に対応できる。
- 倫理観
科学・技術・社会・環境の繋がりを理解し、技術が社会に与える影響とその柔軟な展開を認識しながら、技術者としての責任を自覚することができる。
- コミュニケーション能力
日本語の読解力と論述力、研究発表やグループ討論におけるコミュニケーション能力、国際化時代における必要最小限の “読む、書く”の英語ができる。
- 主体的に学び、考える能力
学んだ専門分野について論理的に考えることができ、未知の分野に対しては様々な情報源を探し、自ら学ぶことができる。
- 計画性
「時間的効率」と「期限」を考えて計画的に仕事を進めることができる。
|
---|
各科毎の教育達成目標
学科ごとの教育達成方針
精密機械技術科 | - 基礎科学、機械工学に関する基礎知識・理解と応用力
数学、力学の理系基礎知識、製図や機械加工の基礎技能、加工の自動化に必要な知識を有し、これらを応用できる。
- 生産工程の高能率化に関する基礎知識の理解と応用力
設計技術、自動加工技術、電気技術に関する基礎技術を理解し、生産の高付加価値化、高能率化のためにそれらを応用できる。
- 課題解決能力
精密加工に関する種々の課題を解決するための分析、提案、実行することができる。
|
---|
機械システム技術科 | - 基礎科学、機械工学に関する基礎知識・理解と応用力
数学、力学の理系基礎知識、製図や機械加工の基礎技能、メカトロニクス化に必要な電気・電子の基礎知識を有し、これらを応用できる。
- 機械システムを動かす技術に関する基礎知識の理解と応用力
設計技術、機械加工技術、メカトロニクス化技術に関する基礎技術を理解し、それらを応用して機械システムを目的どおりに動かすことができる。
- 課題解決能力
機械システムに関する種々の課題を解決するための分析、提案、実行することができる。
|
---|
電子情報技術科 | - 基礎科学、電子・情報に関する基礎知識・理解と応用力
数学、物理の理系基礎知識、基本的な技術である電子デバイス、電子回路、コンピュータなどの基礎知識を有し、これらを応用できる。
- コンピュータシステムを設計通りに機能させる技術に関する基礎知識の理解と応用力
ハードウェア技術、ソフトウェア技術、システム化技術に関する基礎技術を理解し、それらを総合して電子機器、コンピュータシステムを目的どおりに動かすことができる。
- 課題解決能力
電子システムに関する種々の課題を解決するための分析、提案、実行することができる。
| 情報システム技術科 | - プログラミング,データベース、ネットワーク、半導体デバイスの基礎知識・理解と応用力
数学、力学の理系基礎知識、プログラミング、データベース、ネットワーク、半導体デバイスの基礎知識を有し、これらを応用できる。
- 実践的な情報システムの設計・構築・管理ができる能力
基礎技術のさらなる応用や、組み合わせにより構成される実践的な情報システムの設計・構築・管理ができる。
- 課題解決能力
情報システムに関する種々の課題を解決するための分析、提案、実行できる。
|
在学中の取得可能な資格
精密機械技術科 | - 技能検定2級(普通旋盤, フライス盤, 機械プラント製図(機械製図CAD), 機械検査)
- 技能検定3級(普通旋盤, フライス盤, 機械プラント製図(機械製図CAD), 機械検査)
|
---|
機械システム技術科 | - 技能検定2級(機械製図CAD, シーケンス制御, 電気系保全)
- 技能検定3級(機械製図CAD, シーケンス制御, 電気系保全)
- 機械設計技術者試験3級
|
---|
電子情報技術科 | - 技能検定 2級, 3級(電子機器組立て)
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- デジタル技術検定
- 組込みソフトウェア技術者試験クラス2
- 工事担任者
- IoTシステム技術検定
|
---|
情報システム技術科 | |
---|
|