キャンパスパレア(くまもと県民カレッジリレー講座)において、精密機械技術科 中野教授が「アイデアを形にする技術~試作から製品化まで~」をテーマにセミナーを行いました。
3Dプリンター、3DCAD、3Dスキャナー等の違いや特徴を図で分かりやすく説明した後、実際に射出成形機(手動)でプラスチックの原料を入れ、どの様に製品が作られているかを実演しました。
終了後、参加者からは「3Dプリンターは個人でも使えるのか」「プラスチック以外の金属でも作れるのか」「金型は無くならないのか」等の質問がありました。
 |  |
(工業製品は3DCAD) | (受講の様子) |
 |  |
(手動の射出成形機) | (プラスチックを固めます) |