熊本県の産業施策の現状とこれからの展望について、技術者として何が求められているかを社会に出る前に知ってもらうために「熊本県の技術振興施策の現状と将来展望」と題し、10月17日(水曜日)のホームルームの時間を活用し約1時間半にわたり、熊本県産業技術センターの今村所長に講演をしていただきました。
今村所長は、九州日本電気(株)の代表取締役社長を務めた後、現在は熊本県産業技術センター所長として、熊本県の製造業振興をリードされています。
講演では、半導体製造の最前線で活躍された経験をベースに、次のような項目について具体的な例を挙げながら分かりやすく説明をされました。
- 熊本県の産業の特徴と技術振興施策
- グローバル競争を勝ち抜く熊本の産業戦略(ニッチトップ戦略)
- ニッチトップ戦略で熊本が目指すべき分野(熊本における産業の将来展望)
- 産業振興の阻害要因と対策
- 皆さんへのエール
技大は、「実践技術者の育成」を目的に設立された学校ですが、何のために学び、勉強した知識が今後どう社会に生かされていくのか、卒業後も大いに役立つ内容でした。
 |  |
(熊本県産業技術センター 今村所長) | (全学生及び教職員約200名が参加) |