熊本県立技術短期大学校トップへ
文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白

精密機械技術科の紹介

最終更新日:

精密機械技術科

「アイデアを形にする実践知で時代が求めるものづくりのエキスパートを育成する」


 本校が位置する周辺には、熊本県でも特に自動車・半導体・電化製品等各種機械の生産拠点が集積しています。そのため、自動車部品、精密機械部品および金型等を製造できるエンジニアが求められています。精密機械技術科では、機械設計製図、CAD/CAM/CAEおよび精密加工関連技術を習得し、技術力で勝負できるエンジニアの育成を目指します。

 

教育目標

 機械装置の設計および機械部品の精密加工技術を身につけ、電機技術等の電動化技術の基礎を経験して、生産工程の設計・管理に携わることができる生産技術者を育成します。

 

教育内容

1.機械設計・製図(CAD)

 設計者には、正しく図面を読み、正しい図面を描くことが求められます。まずは、手描きでの製図を通して機械製図の決まりを学ぶとともに、CADにより図面を描くスキルを身につけます。また 設計図から製品が正確に組み立つか否か、組み立てた機械が設計どおりの構造で、求める動作ができるか否か3DCADを使用し、確認します。また製品の強度を検証する構造解析なども行います。

    製図  2DCAD

    みつぼり  うやなぎ 


2.機械加工実習

  本科の強みは設計したものを自分で部品加工できることです。作り方を知っていると、良い設計につながります。このことが設計に役立ちます。旋盤やフライス盤といった工作機械を使用し、精密加工の基礎技術を学びます。更に、NC旋盤やマシニングセンタといった、プログラミングにより自動加工を可能にする数値制御工作機械での加工実習を行います。加工プログラムや段取り作業について学び、数値制御工作機械を使いこなすスキルを身につけます。

    ただくま   中原

    シャフト部品   まきの


3.精密測定

製品製作の過程において、図面どおりに製作できているかを判断する技術が測定です。ノギス・マイクロメータなどを用いた基本測定法から、最新の3次元測定機を用いた3次元測定法までの測定技術を学びます。

                     やました


4.機械製作実習

 課題図面と材料を提供し、各自で様々な工作機械を使用して製品の製作を行います。課題図面は実践的なものであり、製作には各人の創意工夫が求められます。十人十色の作業方法ですが結果的には同じ規格の製品を作り上げます。いかに効率よく作業を進めるか、実際の現場でも求められることです。

ほんだ ふじかわ    組立製品



5.機械制御実習

 機械が動くには、スイッチやセンサで動作を検知し、モータやエアシリンダなどのアクチュエータを決まった順序で動かす一連の動作が必要です。この一連の動作の制御を「シーケンス制御」とよびます。機械、センサ、PLCを用いて機械制御技術を学びます。

    制御    シーケンサー


6.卒業研究

 精密機械技術科で身につけた技術をテーマに沿って研究する2年間の集大成です。自分で設計し、部品の発注・加工を行い、組み立てて検証します。上手くいかなかった場合には設計に戻り、また改良を重ねます。

  杉本・有村・坂口   としや

  電池自動車   検査ロボ


取得可能な資格検定(指導も行います)

国家技能検定
普通旋盤2・3級、フライス盤3級、機械・プラント製図2・3級、機械検査2・3級・マシニングセンタ3級、NC旋盤3級 等


「ものづくり競技大会」にも参加

 授業や資格取得の延長として、技術力を競い合う競技大会にも参加しています。毎年2月に九州地区の競技大会、7月には全国の競技大会に熊本県代表として出場しています。近年は好成績を収めています。

 表彰 東  しゅんじ


学科からのメッセージ

  現在、日本の製造業では少子高齢化による、技術者不足が問題となっています。そのため、若いエンジニアを早急に育成することが急務です。精密機械技術科の「自分で思い描いた機械を自分の手で作り上げる」ことは、エンジニアの育成に必要不可欠であり、また、本科で学ぶ学生には大きなやりがいと喜びを与えています。
 精密機械技術科で、設計から加工・組立および品質管理まで学んで、日本のものづくりに貢献できるエンジニアを目指しましょう。


Q&A

Q1:製造業の工場はキツイ?

 肉体労働をイメージされる方も多いかも知れませんが、そんなことはありません。重量物はフォークリフトやクレーンを使用するので女性でも問題なく対応ができます。また自動化、デジタル化が進んでいるので、これらを使いこなせる人材が求められています。


Q2:製造業は汚い?

 技術者の安全確保のために整理・整頓・清掃は徹底され、きれいに保たれています。


Q3:製造業の工場は危険?

機械には基本的に安全装置が装備されているので、通常作業で危険なことはありません。ただし、確認不足や作業の慣れ等によるいい加減な作業を行うと事故が発生する場合があります。そのため当学科のような教育機関での安全教育が重要視されています。


 Q4:「ものづくり」のやりがいを教えて下さい

 よく言われることが「達成感」です。自分が手掛けた製品が多くの人の生活で使用されている様子を目にすると、自分の仕事の成果が強く実感できるものです。また「創意工夫」の世界であることも魅力の1つです。作業改善の提案もできますし、自分の提案で作業が効率化されたり、作業自体が楽になったりすると、やりがいを感じることができます。また実際の評価につながることもあります。

 

Q5:卒業生が就職する先はどのような企業が多いですか?

 業種は様々ですが、福利厚生の充実した企業が多いです。しっかり働きしっかり休むという体制が整備されているなど、福利厚生に力を入れているケースも少なくありません。非製造業の企業に比べると、稼働時間や休みのバランスが適切で、仕事上のストレスにつながりにくい職場環境が整っているという声もよく聞かれます。具体的な企業名は下に記します。


  
2017年度~2019年度卒業生の就職先 ※大:資本金3億円以上 従業員数300人以上
内定企業名 人数 地域 企業の規模
    地場・立地 県外
1 YKK AP 九州製造所   1       〇     大
2 青山製作所   1       〇     大
3 旭国際テクネイオン   1       〇    
4 池松機工   1       〇    
5 出光興産   1    〇   大
6 九州エバーロイ   3       〇    
7 九州オルガン針   2       〇    
8 九州三和鉄軌   1       〇    
9 九州テイ・エス   2       〇    
10 九州柳河精機   2       〇     大
11 京セラ 国分工場   4    〇   大
12 合志技研工業   3       〇     大
13 再春館製薬所   1       〇    
14 サンコール菊池   1       〇    
15 サンテック   1       〇    
16 サントリー   3       〇     大
17 三和工機   1    〇  
18 ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング   5       〇     大
19 ダイキン工業   1    〇   大
20 武山鋳造   1       〇    
21 ナカヤマ精密   1       〇    
22 ニチダイ   1    〇   大
23 日南   1    〇  
24 日産自動車   2    〇   大
25 ニフコ熊本   1      〇     大
26 平田機工   1      〇     大
27 富士精工   1      〇     大
28 冨士ダイス   2      〇     大
29 牧野技術サービス   1    〇   大
30 牧野フライス製作所   2    〇   大
31 三菱電機熊本工場   1      〇     大
32 横場工業   1      〇    
33 (株)荏原製作所 熊本事業所   1      〇     大
34 三井ハイテック   1      〇     大
35 三笠産業   3      〇    
36 進学 専門学校(他業種)   1      
37 進学 九州職業大学校応用課程生産機械システム技術科   2      


  

このページに関する
お問い合わせは
(ID:882)
熊本県立技術短期大学校
電話番号096-232-9700
〒869-1102  熊本県菊池郡菊陽町大字原水4455-1
熊本県立技術短期大学インスタグラム
Copyright © 2020 Kumamoto Prefectural College of Technology.All Rights Reserved