令和2年度(2020年度) 企業実習を実施しました
1年生87名は、就職活動にあたって、企業への理解を深め、実際の現場を学ぶために、11月に約1週間(11月16日~20日)の企業実習を体験しました。
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、オンラインでの企業実習となりました。
内容は会社説明、企業勉強会、業種勉強会、卒業生との面談、課題解決形討論会、ONEDAYオンラインインターシップ等、各企業により様々でした。
この企業実習を通じて、技大で学んでいることが企業の現場でどのように活かされているのかを知るとともに、仕事のやり甲斐や厳しさ、楽しさも知ることが出来ました。
この貴重な経験を今後の就職活動に役立てていきます。
御協力いただきました21社の企業の皆様、本当にありがとうございました。

商品の説明を受ける学生: 三笠産業(株)
・三笠産業が開発したプルオープンキャップやニュートンキャップについて、開発に至った経緯等の説明を受けました。

当校卒業生より会社説明を受ける学生: (株)アーレスティダイモールド熊本
・アーレスティグループの持つ強みや、ダイガスト用金型の特殊技術について説明を受けました。現在学んでいることが役に立つと感じたそうです。

企業実習発表会の様子
・各学科に分かれて、1人10分程度、今回の実習で学んだ内容や、自身で調査した企業や業界のことについて発表しました。
★協力いただきました企業(敬称略、50音順)
- (株)アーレスティダイモールド熊本
- (株)オジックテクノロジーズ
- オムロン阿蘇(株)
- (株)カンセツ
- 九州オルガン針(株)
- (株)くまさんメディックス
- (株)熊本計算センター
- 合志技研工業(株)
- (株)SYSKEN
- (株)システムニシツウ
- 白鷺電気工業(株)
- ソフトウェアビジョン(株)
- (株)テラシステム
- (株)電盛社
- ナカヤマ精密(株)
- 西田鉄工(株)
- 日本ピラー九州(株)
- (株)肥銀コンピュータサービス
- フジデノロ(株)
- (株)プリバテック
- 三笠産業(株)
受講学生の感想
精密機械技術科 A君
私は今回の企業実習を通して、今まで知らなかった企業だけでなく、前から知っていた企業のことも深く知ることができました。
今まで企業については自分から調べようとはせず、仕事に無関心なところがありましたが、この実習を通して自ら企業を調べたいと思うようになりました。
また、私は卒業後、製造現場で働くイメージを持っていましたが、製造業にも開発、設計、製造、品質管理など様々な種類の職種があることもわかりました。
今現在、学校で勉強している機械を使った仕事をしたいと考えているので、これからどのような仕事があるのかを調べていきたいです。
今回得た経験は就職活動でしっかりと活かしていきたいと思います。
(参考)本校での就職支援について
本校では、学生に対し次のような就職支援を行っています。
(1年生) 4月~10月 |
キャリア形成の授業でビジネスマナーや社会人としての常識を身に着ける他、業界勉強会、工場見学等を通じて知識や技術を幅広く学ぶ。 |
11月 |
企業実習(約2週間) ★2020年は「オンライン企業実習」(約1週間) |
11月・12月 |
企業実習報告会(校内) |
1月 |
保護者向け就職説明会 |
3月 |
本校体育館で企業と学生の面談会(延べ2日間で約150社) |
(2年生)4月~ |
本格的な就職活動へ |
|


