
技大では、オンライン授業等に対応するため全学生に1人1台のノートパソコンを配付しました。
今後、新型コロナウイルスの感染拡大による休校期間中だけでなく、日常の授業にも積極的に活用し、学習の効率化や質の向上を図っていくこととしています。
なぜノートパソコンを配付するのか?
第四次産業革命などデジタル技術の進展を踏まえ、Society5.0におけるIT人材など時代のニーズに即した人材育成、情報通信機器を利用した新たな授業方法の開発及び対面授業、遠隔授業を併用したハイブリッド授業の展開など能力開発における新技術の活用に向けた機器環境の整備を図るためです。
配付内容について

- 対象者 全学生(1年生93名、2年生89名 計182名)
- 配付品 品 名:ノートパソコン(※全員同一機種)/付属品:マウス、電源ケーブル、キャリングバック、ヘッドセット、マニュアル
- その他 ノートパソコンは学生への貸与とし、期間は卒業時まで。
活用方法は?

- オンライン授業[教員(学校)と学生(自宅)間]※休校中など
- 日常の対面授業(学内に整備したWi-Fi環境を活用)
- 企業とのオンライン面接、オンラインインターンシップ
- 自宅学習(レポート作成・提出、卒業研究等) 等