令和3年(2021年)7月14日(水曜日)午後、技大体育館において、全学生約180名を対象に、「政治参加のかたち」と題して、選挙に関する講演会がありました。
この講演会は、熊本県選挙管理委員会が選挙啓発事業の一環として、学生に選挙の重要性と選挙を身近なものとして認識してもらうために実施したものです。
講師は、熊本県選挙管理委員会の吉岡さんです。
身近な例を挙げて政治や選挙が生活とかかわっていることについて、クイズや動画も交えながらわかりやすく説明されました。
最後に「選挙の都度でも構わないいので、地元の未来について考えて自分なりの1票を投じてみてください」とのメッセージで締めくくられました。
今年中には衆議院議員総選挙がありますが、今回の講演会でしっかりと学んだことをもとに、選挙行動をとってくれることでしょう。

若者が投票に行かないとどうなる?

意外と身近なところにある政治の事例

10代の投票率は、どのくらい?

全学生が一堂に会しました